赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム妊娠・子育て相談室インターネット相談室Q&Aバックナンバー友だち・遊び・テレビ

友だち・遊び・テレビ

Q. 友だちに意地悪をする5歳の息子、どう接するべきでしょう? (2016.8)

  • (妊娠週数・月齢)5歳

5歳の息子(年中)の、お友だちとの関わりについて悩んでいます。「仲間に入れて」と声をかけられても息子は「いやだ」と意地悪を言います。仲間に入れてもらえなかったお友だちの母親から聞いて発覚しました。息子に「◯○くんを仲間に入れてあげなかったの?」と優しく聞くと「うん」と答えたので「どうしてかな?」と理由を聞きましたが「わからない」としか答えません。「自分が仲間外れにされたらどう思う? 自分がされていやなことはお友だちにはしない。意地悪しているとお友だちがいなくなっちゃうよ」と話したところ、「お友だちがいなくなるのはいや」と大泣きしました。「自分がいやと思うことはお友だちにしない。お友だちと仲良くする」と、そのときは約束してくれるのですが、まだお友だちにひどいことを言っているようです。愛情不足なのでしょうか? どのように息子と向き合えばいいのかわかりません。

回答者: 汐見稔幸先生

 たぶん、自分のペースで遊ぶことが、とても好きなタイプのお子さんなのだと思います。子どもの中には、大人が期待するように、すぐに誰にでも気を遣って上手に仲良く遊べるようにはならないで、自分のペースを崩されたくないということを優先するタイプの子もいます。私の息子もそうでした。私の息子の場合は、集団で行動するのが好きでなく、すべて自分のペースを優先する子でした。でも、何かに自分のペースで凝っているときは、とてもこの子らしいと思わせる子でした。ですから、私は集団行動をしないことを特に問題と思いませんでした。しかし園の方は、無理に息子を集団にあわせさせようとするので、それをおかしいと思って転園させました。

 転園した園の先生に「息子は集団行動が苦手だが、やがてみんなと一緒に行動できるようになると思いますので、じっくり見守っていてください」とお願いしました。その園の先生方はよく理解してくださり、やがて息子が「小さい規模の集団ではリーダーシップを取って遊べるようになっていますよ」等の報告をしてくださるようになりました。私の息子の場合は、それでうまくいったと思いますが、その間、息子にみんなで行動しなさいと言ったことは一度もありませんでした。そういうことは息子を責めることになるので、かえって神経質になると思ったからです。やがてできるようになることを焦って要求することは逆効果になります。

 ご質問のお子さんの場合は、私の息子とは異なりますが、心理的には似たところがあって、すでに遊んでいるところにほかの子が入ってくると、それまでのペースや遊び方を変えなければならないので、とっさに「いや!」と出てくるのではないでしょうか。悪気はないのです、たぶん。まだ社会性が不十分なので、自分の言動が友だちにとって傷つくことになるということがとっさには浮かばず、すぐに「だめ」とか「いや」とか言ってしまうのだと思います。そのことを後から問題にしても、そういうことをしたという自覚がないのは、そのときは懸命に自分のペースを守っただけ、ということだからだと思います。

 ですから、今はあまり気にしすぎないで、もう少し社会性が身についてくるのを待ってあげた方がいいと思います。同じようなことがあったと聞いたときも、それをダイレクトに責めてしまうと、自分で自覚が十分ないことを責められることになるので、自尊感を下げてしまって自信のない子になる可能性があります。今はそれをあまり問題としないで、この子のいいところを見つけて、それを大事に育ててあげてほしいと思います。小学生になると社会性が育ってきて、親御さんの言っていることが通じるようになります。それを待ってあげてください。