赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム妊娠・子育て相談室インターネット相談室Q&Aバックナンバー教育・保育

教育・保育

Q. 3歳半の女の子。まもなく保育園に入園予定ですが、拒否しています。 (2016.3)

  • (妊娠週数・月齢)3歳

3歳半の娘です。まもなく保育園に入園する予定ですが、いまから通うことを拒否しています。とにかく大人が苦手で、プレで行事等に参加しているときも、先生に話しかけられたり園長先生が近づいたりすると泣き出します。なぜ保育園に通うのか、私と一緒なら行くと言います。いま住んでいるところは私の地元ではないため、友人も、相談できる人もいません。娘も私としか遊んでいません。児童センターにも少し通いましたが、嫌がって大泣きして手がつけられなくなり、本人も強く拒否するのでやめてしまいました。夫は、娘がこうなったのも私の責任だと言います。その言葉がショックで反論できませんでした。娘が保育園に通いたいと思うようになるには、どうしたらよいでしょうか?保育園に通う理由をどう説明したら、納得してくれるでしょうか?

回答者: 高橋惠子先生

 まず、保育園に喜んで行く子どものほうがまれだと考えましょう。保育園に行くとよほどよいことがあると思える場合(たとえば、姉や兄が通園していてうらやましく思っている、親しくしている子どもも一緒に通園する、活発な子どもで家のなかでエネルギーをもてあましているなど)を除いて、子どもは母親と家にいて好きなときに好きなことをしていたほうが楽にきまっています。ですから、保育園にどの子もすぐに馴染めたりはしないと考えておくことが必要です。たいていの子どもにとっても、また親にとっても、新しい環境に入るのですから入園はひと仕事なのです。

 したがって、親の心の準備、つまり、保育園にどうしても入れたいという強い気持ちが必要です。母親が「子どもが嫌がるならやめてもいい」などと考えていれば、子どもにはそれが伝わり、通園に乗り気にはなりません。とくに、おとなしい子どもであればいっそう嫌がります。父親の「母親の責任だ」という言葉は、母親の覚悟の甘さをついているのではありませんか。

 あなたはなぜ子どもを保育園に入れたいのでしょう。母親が仕事をするので通園させなければならないのでしょうか、それとも、子どもの発達のために保育園に入れたほうがよいと思っているのでしょうか。まず、母親の決心が必要だと思います。就労のための保育園であっても、ゆっくり慣れさせることが大切です。保育園の意味などを説いても子どもにはわかりません。肝心なのは人間関係についての子どもの体験です。

 保育園に入る準備として、児童センターなどを利用するのはよいことです。しかし、あせってはいけません。母親としか遊んだことがないのですから、センターでもまず母親と遊ぶことから始めてみましょう。そして、少しずつ他の子どもに慣れさせ、それができてきたらセンターの保育者にお世話になる、というように一歩ずつ進めてください。

 母親が保育者と楽しそうに話していると、子どもは母親が楽しそうにしているからこの人は「安心な人」だと思えるようになるのです。保育園のプレの行事でも、まず、お母さんがリラックスして楽しむことです。きっと子どもも緊張しなくなります。

 児童センターなどの利点は、母親が他の幼児の母親と知り合う機会があることです。「地元ではないので、友人も、相談できる人もいない」というお母さんでは、子どもの人間関係は広がりません。まず、お母さんが自分の人間関係を広げ楽しんでみせてください。