赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム妊娠・子育て相談室インターネット相談室Q&Aバックナンバー教育・保育

教育・保育

Q. 2歳の息子。乱暴を理由に、園を休めないかと言われています。 (2023.12)

  • (妊娠週数・月齢)2歳

保育園に通う2歳3か月になる息子は、平均より体格が大きい子で、園では乱暴が目立つと問題児扱いされているようです。家では、穏やかで物わかりのよい子だと感じているので、息子の乱暴を指摘されるたび、ショックを受けています。最近、園長から、週の後半になると疲れてくるのか、息子はほかの子に八つ当たりをしてしまい、ほかの子が怖がって防御反応で、やられる前にかみついたりするということを聞かされ、「週の半ばに、おばあさまに預けるなどして園をお休みすることはできないですか?」と言われてしまいました。自分の育て方が悪いのかと悩んでしまいますが、一方、通っている園が息子に合っていないのではないか?とも思います。どうしたらよいのでしょうか?

回答者: 遠藤 利彦先生

 2歳3か月という年齢を考えると、いわゆる自我が急速に形成される一方で、コミュニケーション能力はまさに発達途上の段階にあると考えられます。自分の内面では、「あれやりたい」「仲間とこうして遊びたい」などといろいろな気持ちが膨らむ一方かと思いますが、なかなかそれをうまく言葉で表現し、保育者の先生や仲間に思い通りに伝えられないということがあるのかもしれません。それが時にフラストレーションになって、はたから見ると少し乱暴な行動となって現れてしまうということが考えられます。ご家庭では、おそらく多くの場合、親御さんがお子さんの気持ちを的確にくみ取って働きかけたり応答することができているのかと思います。そして、だからこそ、ご家庭でお子さんは、現に穏やかで物わかりよい行動がとれているような気がします。

 確かに、できるだけ思い通りに身体を動かし遊べるようなお子さんの元気な個性に合ったほかの園を探し転園するということも、考えられる一つの選択肢かもしれません。ただ、それを考える前に、ご家庭でお子さんと落ち着いて一緒に過ごしているときに、園でどんな遊びがしたいのか、誰と一緒に行動したいのか、どんなことがいやかなど、お子さんの気持ちを引き出す工夫をしていただけるとよいのではないかと思います。それである程度、お子さんの本音の部分での気持ちがわかってきたら、それに基づいて園の先生と話をしてみてはいかがでしょうか。園側に、それまでお子さん自身の言葉としては出てこなかったお子さんの感情や意図が伝わると、園の先生方のお子さんに対する関わり方も多少とも違ってくるかもしれません。

 発達心理学の研究からは、早い段階では、自分の気持ちをうまく表現できず、フラストレーションやストレスを溜め込み、結果的に少し乱暴な行動を見せがちだった子どもが、成長し、言語表現やコミュニケーション能力を徐々に身につける中で、次第に仲間と楽しく遊び込めるようになり、むしろ人気者になるような場合も少なからずあるということが示唆されています。現段階では大変かもしれませんが、少し長い目でじっくりと、お子さんの育ちを見守っていただければと思います。