赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム妊娠・子育て相談室インターネット相談室Q&Aバックナンバー泣き・夜泣き・眠り

泣き・夜泣き・眠り

Q. 生後2か月。私が抱っこすると大泣きします。 (2024.4)

  • (妊娠週数・月齢)2か月

初めての育児で2か月の男の子がいます。1か月半を過ぎたあたりから、私の抱っこ(横抱き)が嫌なのか体を反らせたり、足をぴーんと伸ばして泣きます。パパでもそのようなときがありますが、私のときほど激しくは泣きません。夜の授乳後に眠ってすぐに起きるのですが、このときも、私が抱っこした瞬間に大泣きします。パパのあやし方を試しても大泣きします。平日はワンオペ育児なのですが大泣きすることが多く、休日、パパが子守をするとそこまで激しく泣きません。どうして私だと泣くのだろう・・・、私の何が嫌なんだろう・・・と、子育てに自信がなくなってしまいました。

回答者: 市川香織先生

 生後2か月になる赤ちゃんが、お母様が抱っこすると泣いてしまうため、悩んでおられるのですね。初めてのお子様ということで、子育てはわからないことだらけですよね。とくに泣かれてしまうと、自分が責められているように感じたりすることもありますね。また、2か月になると、泣く力も強く声も大きくなるので、周囲に気をつかってしまったり、自分も泣きたくなることでしょう。
 生後2か月ころ、お母様に抱っこされると赤ちゃんが泣いてしまうという話はよく耳にします。赤ちゃんを母乳で育てていらっしゃるのではないでしょうか。赤ちゃんにとって母乳を飲むことは、栄養をとるだけでなく、大好きなお母様とのスキンシップ、安心できるつながりのひとときです。母乳のにおいがするお母様に抱っこされると、赤ちゃんは母乳を飲めると思ってしまいます。なのに、母乳はもらえず抱っこだけということになると、赤ちゃんは落ち着かなくなり泣いてしまうのです。母乳のにおいのしないお母様以外の人が抱っこすると母乳を求めて泣くということはないので、おとなしく抱っこされている・・・というのが、このパターンです。お母様を嫌がってではなく、大好きなお母様、母乳のにおいのするお母様だからこそ、赤ちゃんは甘えてしまうのですね。しばらくたつとそれも落ち着いてきますので、泣かれてしまういまのうちは、夜間の寝かしつけや休日の抱っこはお父様にお願いして乗り切りましょう。ワンオペということで、昼間をどう過ごすかも課題ですが、ベビーカーで外出したり、バウンサーなども上手に利用したりして、お母様の負担ができるだけ少なくなるよう工夫しましょう。
 また、赤ちゃんが体を反らせたり、足をピーンと伸ばして泣くときは、何か不快なことがあったり、不安を感じたりしているときもあります。赤ちゃんは抱っこされたとき、頭や背中、お尻の位置が安定していないと不安になって泣きます。首がすわっていないこの時期は、頭を支えるのも大変ですが、お母様が心配しながら抱っこしたり、安定した抱き方をしていなかったりすると、敏感に感じ取ってしまうこともあります。男性の方が腕も太く赤ちゃんと直接触れる面積も多くなるので安定しやすいのです。抱っこする人が緊張していたり肩に力が入っていると、赤ちゃんに伝わりますので、まずはリラックスして、ゆったりとした気持ちで赤ちゃんと向き合いましょう。おなかの中にいたときの姿勢に近づけると安心する場合もあるので、バスタオルやおくるみなどで赤ちゃんの背中を丸めるように包み込んであげると泣き止む場合もあります。包んだ状態で背中全体をそっとさすってあげると、子宮にいたときのように感じるかもしれませんね。
 成長してくると、いつも横抱きという姿勢自体が嫌になり泣く場合もあります。縦抱きにしたり、ひざの上で座らせるような姿勢にすると泣き止むかもしれません。縦抱きにするときには、ゲップを出させるときのように、赤ちゃんの首をしっかり手で支え、自分にもたれかかるようにしてあげると安定します。成長の過程で、好きな姿勢も変化してきますので、いろいろ試してみましょう。
 赤ちゃんはお母様が大好きです。抱っこして泣かれると自信をなくしますが、お母様を嫌がって泣くということはありません。どうぞ自信をもって子育てしていってください。