赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム妊娠・子育て相談室インターネット相談室Q&Aバックナンバー発育・発達

発育・発達

Q. 4歳の男の子。保育園で叱られてばかりで落ち着きもないようです。障害を疑うべき? (2014.11)

  • (妊娠週数・月齢)4歳

4歳の男の子の母親です。息子は8か月の頃から保育所に通っていて、現在は3歳児クラスです。保育所ではいろいろと問題があるようで、たまに迎えに行くと(普段は祖母の迎えです)、「今日はこんなことで怒られました」と叱られたことしか言われません。第1子ということもあるかと思いますが、興味がないことには集中せず、友だちとは自分からかかわって遊びますが、人が嫌がっていることを何度もしてしまうようです。家でも怒られることはありますが、好きな遊びはじっくり遊べるようになりましたし、いま第2子妊娠中の私を息子なりに気遣ってくれます。ただ、ほかの子より落ち着きはないと思います。障害などを疑うべきでしょうか?

回答者: 汐見稔幸先生

 たぶん性格的にはマイペース型で、活動的なタイプなのでしょうね。4歳児でも、人とうまくかかわれなくてどうしても自分のペースを守りたいという子はいます。そういう視点で見ると、冒頭に記したようなタイプの子だと言えるように思います。

 障害があるか否かという質問をよく受けるのですが、私は仮に「標準的な子ども」というのがいて、それと少し違う脳の配線や機能をもっていることが「障害」なのだとすると、誰でも多かれ少なかれ障害をもっていることになると言っています。
 私自身は自分をコントロールするのが苦手な子で、よくどこかに縛りつけられていたことを覚えています。1年だけ通った幼稚園でも毎日けんかばかりしていました。マイペースで、自分のやりたいことを自分の望むペースでする子だったようです。親は大変だっただろうなと思いますが、家の目の前が河原だったので、そこで毎日石を投げてうっぷんはらしをしていたことを覚えています。学校に行っても連日隣のクラスとけんかで、先生も大変だったでしょうね。でも、そういう私でも少しずつ少しずつ円くなっていったのです。

 ご相談のお子さんについて、文面に書かれた以上のことはわかりませんので、正確なことは申し上げようがないのですが、ご質問の限りでは「そういうお子さんはよくいますよ」としか言えません。落ちつきのない子がすべて障害をもっていると見なされるのでしたら、世の中は障害児だらけになります。
 脳というのは種々の機能を担うのですが、人によって、ある部分は早く機能が成熟しているのに別の部分は十分機能化できていないというようなことがあるのは当たり前です。だから、みな個性があるのです。でも、社会的な体験を重ねていくうちに次第に世間に合わせていくことができるようになっていきます。不思議なものですね。

 障害があるというのは、明らかに人とコミュニケーションができないとか、言葉がほとんど話せないとか、理解できない行動が相当多いとか、この年齢なら誰でもできるだろうという作業ができないなどという場合、と考えられたほうがいいと思います。
 その点ではあまり心配されなくていいと思いますが、どうしても気になるということでしたら、専門機関を訪ねるといいと思います。障害の有無は別として、「こういうタイプの子にはこうした接し方が大事だ」ということを教示してもらえる可能性がありますから。
 いま通っている保育園にまず相談するのもひとつの手です。「うちの子にどういう問題を感じておられるか、育て方のヒントはあるか、あれば教えてほしい」と、相談してみてはどうでしょう。そこで、親としての悩み、心配もしっかり伝えてください。
 ただ、園によっては、先生の言うことをよく聞く「素直な子」を良い子だと思っている可能性がありますので、多様なタイプの子どもたちをそれぞれに認めてもらえる感じではないかなと思う場合は、転園も含めて、お子さんの良さを認めてくれるところを探すことが必要かもしれません。

 ともかく、子どもは「ダメダメ」と言われて健全に育つことはないのです。「この子はここが素敵だよね、面白い子だね」と言われてはじめて、その子らしく育つ存在です。ご家庭ではお子さんを責めることはできるだけ控えて育ててあげてください。