母子衛生研究会が提供するAPIについて
概要
公益財団法人母子衛生研究会では、母子保健デジタルデータの提供・普及を目的として、母子健康手帳副読本の記事、発育曲線、予防接種スケジュールなどのデータをAPI(Application Programming Interface)で提供します。
公開中のAPI
- 読み物「妊娠と出産」
- 読み物「育っていく赤ちゃん」
- 記録「マタニティ体重グラフ」
- 記録「胎児発育曲線」
- 記録「乳児身体発育曲線」
- 記録「幼児身体発育曲線(1~2歳)」
- 記録「幼児身体発育曲線(2~6歳)」
- 予防接種「予防接種の説明とスケジュール」
以下はデモサイトの画面をキャプチャしたもの
最新の『母子健康手帳副読本』の内容
妊娠中の体重を記録できる「マタニティ体重グラフ」
赤ちゃんの成長をパーセンタイル表上にグラフ化できる「乳児身体発育曲線」
予防接種の予定を管理するのに役立つ機能も
利用方法
母子衛生研究会の提供するAPIのご利用には、あらかじめ登録が必要です。登録後APIキーを発行いたします。またご登録に際して利用規約に同意いただく必要がございます。
APIのご利用には料金をご負担いただきます。導入されるウェブサイトやアプリの規模により御見積申し上げます。
デモサイトをご覧になりたい方、試用のご希望など、ご質問や御見積のご相談はページ下部の「お問い合わせ」より承ります。
本APIの詳しい説明は 「母子保健情報API導入について」(一部技術者向けの内容を含みます)をご覧ください。※記事は作成中です。順次追加していきます。
APIキー
提供するAPIを利用するには、当会が発行するAPIキーが必要になります。APIキーをご希望の場合は、上記「ご利用方法」及び「ご利用制限」をご確認の上で、「お問い合わせ」にご連絡ください。
利用上の注意
情報の更新
提供するAPIは、新機能の追加やサービス変更にともなって、仕様を変更する場合があります。
提供情報の取り扱い
提供するAPIに含まれる著作物の権利は母子衛生研究会に帰属します。
提供する情報をダウンロード、複製などすることを禁じます。(ブラウジングに必要な一時的なキャッシュなどは除く)
提供するAPIを導入するウェブサイトやアプリでは最新の情報を表示できるよう設定してください。
クレジットの表示
提供するAPIを導入するウェブサイトやアプリに表示される情報が当会によって提供されたものであることを表示するものとします。
<!-- クレジット掲載例 -->
<div>
このサービスは、<a herf="https://www.mcfh.or.jp/aboutus/api.html">公益財団法人母子衛生研究会</a>のAPI機能を使用しています。
</div>
ご利用の停止
上記「提供情報の取り扱い」、「クレジットの表示」及び利用規約に違反していると当会が判断した場合には、APIキーを無効にするなど、サービスの提供を停止するものとします。
利用制限
APIのご利用は、自治体(都道府県、市区町村、保健所、市町村、保健センター等)、母子保健関係団体、企業などに限らせていただきます。個人でのご利用はできません。
提供するAPIでは、それぞれ呼び出し回数の上限を定めています。特定のAPIキーや特定のIPアドレスから、それぞれに定めた上限回数を大幅に超えるアクセスが継続的に行なわれている場合、APIの利用を無効化することがあります。
お問い合わせ
母子衛生研究会 渉外事業部(API担当)
TEL 03-4334-1166 FAX 03-4334-1171
または「お問い合わせ」まで