赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム妊娠・出産・子育て情報 薬の上手な使い方・飲ませ方薬の上手な使い方・飲ませ方:粉薬・細粒薬・顆粒薬

Part1 薬の上手な使い方・飲ませ方

粉薬・細粒薬・顆粒薬

粉薬(散剤)には粉、細粒、顆粒などがあります。一般に苦いものが多くて、乳幼児に飲ませるのはちょっとたいへん。飲み物や食べ物に混ぜるなど、子どもの好みや成長に合わせて、飲ませる工夫をしてみましょう。

保管
散剤は直射日光や湿気に弱いので、風通しのよい陽のあたらないところに、乾燥剤を入れた缶や密封容器に入れて保管します。

1 ペースト状にして飲ませます

薬を小さな容器に出し、ごく少量の水やぬるま湯を加えてペースト状にねります。清潔な指の腹でとって、上あごにすりつけます。そのあと水やぬるま湯を飲ませます。

point
ねったからといって、舌には乗せないようにして。舌は苦みを強く感じる部分だからです。必ず上あごにすりつけましょう。味覚をにぶらせるため、冷たいシャーベットなどといっしょに服用させるのもおすすめです。

2 水などに溶かして飲ませます

飲み残さない程度の量の水やぬるま湯に溶かして飲ませます。スプーンやコップなど、シロップ剤と同じように。ただし苦みで全部飲まなくなることもあるので、溶かす量には気をつけましょう。

point
ねったり溶かしたりするのは、必ず服用直前にします。特に水に溶かした場合、長時間そのままにしておくと苦みが強くなったり、薬の効果が弱くなってしまうこともあります。

3 食べ物に混ぜて飲ませます

ジャム、ゼリー、ヨーグルト、プリンなど、子どもが好きな食べ物に混ぜて飲ませることもできます。甘いものや少し冷たいものが、飲ませやすいようです。ただし、量は子どもが食べきれる量にします。また、薬によっては混ぜると苦みが増すものがあるので、何となら混ぜていいのか、事前に薬剤師に確認しておきましょう。

溶かしたり いっしょに飲んでもいい?
水、ぬるま湯、乳幼児用電解質飲料、ココア・チョコレートドリンク(ジュース)
薬の効果を早く確実に出すためには、水かぬるま湯で飲んだり、溶かしたりするのが基本です。でも乳幼児の場合は、乳幼児用の電解質飲料など子どもの好きな飲み物といっしょでもOK。ジュースもほとんどの薬はOKですが、まれに苦くなってしまう薬もあります。薬剤師に確認しておきましょう。
牛乳
一部の抗生物質(抗菌薬)の中には、牛乳といっしょに飲むと薬の成分が吸収されにくくなり、効果が薄れてしまうものがあります。牛乳はOKか、薬剤師に確認を。
グレープフルーツジュース
ごく一部ですが、グレープフルーツジュースといっしょに飲むと、相互作用で副作用を起こす心配のある薬があり(抗アレルギー薬のテルフェナジンなど)注意が必要です。薬剤師に確認しておきましょう。
× 育児用ミルク
苦い薬を混ぜたためにミルク嫌いになることもあります。避けましょう。
混ぜてもいい?
×
ヨーグルト/ゼリー/プリン/ジャム/ココア/きな粉/ムース  など アイスクリーム
混ぜても問題はありませんが、からだが冷えてせきを誘発することもありますから、気をつけて。
はちみつ
はちみつには、乳児ボツリヌス症の原因となる菌が含まれている心配があります。※1歳未満の赤ちゃんにははちみつそのものを与えないでください。
熱いスープ
熱い飲み物は薬の成分が変質するおそれがあります。冷めていても、おかゆやうどんなどの主食に混ぜると、嫌いになる心配もあります。

薬の上手な使い方・飲ませ方 もくじへ