赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム連載・読み物子育てのための生活安全講座

子育てのための生活安全講座 ?大災害を乗り越えていくために?

※本稿は2012年7月改訂第2版です。第1版のもくじはこちら

3月11日に起きた未曾有の大震災と、その後の原発事故は、私たち日本人の日常をあっという間に変えてしまいました。
あれから1年以上が過ぎ、数々の課題を抱えながらも、少しずつ復興への歩みを進めています。

震災後の5月、「赤ちゃん&子育てインフォ」では、
放射性物質についての基礎知識と、子育て生活において大切な情報をPart1からPart4にわたってお届けしました。

今回は、2012年4月に公表された放射性物質の新基準値の改訂に伴い、内容を改め、第2版としてお届けします。(2012年7月掲載)

編集委員: 多田 裕(東邦大学名誉教授)、中川恵一(東京大学医学部附属病院放射線科准教授)、帆足暁子(ほあし子どものこころクリニック副院長)
編集委員のプロフィールはこちら

イラスト: にしばえり

Part1 放射性物質漏出の現実を正しく受けとめるために必要なこと
 多田裕(東邦大学名誉教授)

  • やみくもに不安になるのではなく、正しく注意することが大切です
  • 暫定規制値から新基準へ。より安全な基準に変わりました
  • 判断に迷ったときは、何が一番大切かを考えてみましょう
  • 放射性物質についての基礎的な知識を身につけましょう

Part2 放射性物質の基礎知識
 中川恵一(東京大学医学部附属病院放射線科准教授)

  • 放射能とは?「被ばく」とは?
  • 放射線が人体に与える影響は?
  • 外部被ばくをどう防ぐ?
  • 内部被ばくをどう防ぐ?

Part3 正しい水の使い方
 多田裕(東邦大学名誉教授)

  • 放射性ヨウ素の心配はすでにありません
  • 飲料水の新基準値はWHOの基準

Part4 子どもとお母さんのこころのケア
 帆足暁子(ほあし子どものこころクリニック副院長)

  • 子どものこころのケア
  • お母さんのこころのケア

巻末URL集