妊娠期の食事レシピ【夕食1】
家族との団らんタイムの夕食は
いろいろな食材を使って栄養バランスを。

エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | カルシウム | 鉄 | 食塩相当量 | 664kcal | 36.5g | 21.2g | 256mg | 3.4mg | 3.8g |
---|
<主食> ごはん
白いごはんがおかずの味を引き立てる
- ごはん1人分(150g)を茶碗に盛り付ける。
<汁物> かぶのみそ汁
豚肉でこくを出し塩分控えめに
作り方(2人分)
- かぶ(120g)はくし切りにし、だし汁(2 カップ)とともに鍋に入れて煮る。
- 1がやわらかくなったら豚ひき肉(40g)と刻んだかぶの葉(20g)を入れ、みそ(大さじ1)を溶き入れる。
- 器に盛り、七味唐辛子をふる。
<主菜> 蒸し鶏
肉も野菜も簡単レンジ蒸しで
作り方(2人分)
- 鶏むね肉(140g)は皮をとって塩少々をもみ込み、一口大のそぎ切りにする。耐熱皿に入れ、ねぎの青い部分としょうがのうす切り(適宜)をのせて酒少々をふり、ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(500W)で5~6分加熱し、蒸らす。
- もやし(60g)、水菜と赤ピーマンのせん切り(各40g)もラップをかけ、電子レンジ(500W)で2分半程加熱し、器に盛り、1をのせてわさびマヨだれをかける。
わさびマヨだれの作り方
マヨネーズ(大さじ2)、わさび(小さじ1)、しょうゆ(小さじ1/2)、鶏の蒸し汁(小さじ2)をよく混ぜ合わせる。
<副菜1> チンゲン菜と高野豆腐の煮物
うまみが凝縮された乾物を使って
作り方(2人分)
- 高野豆腐(1枚)はぬるま湯につけて戻し、6等分に切る。干ししいたけ(2枚)は水で戻す。チンゲン菜(2/3 株)は4cm長さに切る。
- 鍋にだし汁(1カップ)、酒、みりん、しょうゆ(各小さじ2)を入れ、沸騰したら1を加え、中火で煮る。
- 器に盛り、せん切りにしたゆずの皮をのせる。
<副菜2> 桜えび入りキャベツ炒め
箸休めになるスピードおかず
作り方(2人分)
- キャベツ(60g)は短冊切り、玉ねぎ(40g)はくし切りにする。
- フライパンに油を熱し、1と桜えび(4g)を炒め、塩少々をふる。
メニューの応用編

<常備菜> 蒸し鶏は多めに作って活用を
蒸し鶏は冷蔵で2~3日保存可能です。ほぐしてセロリや玉ねぎと混ぜ、レモン風味のドレッシングで和えても。また、蒸し汁にはうまみがいっぱいなのでスープなどに活用できます。

<常備菜> 高野豆腐と野菜のそぼろ
高野豆腐は戻して細かく切り、刻んだにんじんやピーマン、きのこなどの野菜と炒め、砂糖・酒・しょうゆで甘辛く煮ます。ごはんにのせたり、レタスで巻くのもおすすめです。