妊娠期の食事レシピ【昼食】
お弁当やワンプレートでもバランスよく。
常備菜や電子レンジも活用すると楽に。

エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | カルシウム | 鉄 | 食塩相当量 | 733kcal | 24.5g | 18.1g | 112mg | 2.9mg | 1.1g |
---|
<主食> 青菜のふりかけごはん
カルシウムたっぷりの具材を混ぜて
作り方(2人分)
- ごはん(1人分180g)に、青菜のふりかけ(10g)をのせる。
常備菜
青菜のふりかけ(作りやすい量)
- 小松菜(100g)は1cmの長さに切り、しょうゆ(小さじ1)をふり、ラップをかけ電子レンジ(500W)で2 分程加熱する。
- 1に乾燥わかめ(4g)、ちりめんじゃこ(6g)と削り節(3g)を混ぜ、少しおいてしんなりさせる。
<主菜> サバのカレー風味焼き
青魚をカレー風味で食べやすく
作り方(2人分)
- サバ(140g)はそぎ切りにして、両面にこしょうをふる。カレー粉(大さじ1/2)と小麦粉(大さじ2)を混ぜ、まぶしつける。
- フライパンに油(小さじ2)を熱し、 切り目を入れたししとう(4本)を焼いてとり出し、次に1を皮目を下にして入れ、弱火~中火で両面こんがりと焼く。
- ししとう、レモン、ミニトマトを添える。
<副菜1> 野菜のマリネ (常備菜)
常備菜にして、お弁当に活用
作り方(2人分)
- きゅうりとセロリ(各40g)は拍子木切りにし、にんじん、れんこん、カリフラワー(各40g)は食べやすい大きさに切ってゆで、水気をきる。
- 酢(大さじ1弱)、砂糖(大さじ1/2)、塩(小さじ1/6)、油(小さじ1/2)を合わせて火にかけ、沸騰したら火を止めて1を漬けこむ。
<副菜2> さつまいもの甘煮
ほんのり甘い簡単煮もの
作り方(2人分)
- さつまいも(120g)は、5㎜の厚さのいちょう切りにして水にさらす。
- 甘納豆(20g)は、ひたひたの水に入れふやかす。
- 耐熱容器に水気をきった1と、2は汁ごと入れ、ラップをかけ電子レンジ(500W)で2分程加熱してひと混ぜし、さらに1 分加熱する。
メニューの応用編

栄養豊富な青魚で「ごま衣焼き」
サバやサンマ、イワシなどの青魚は鉄や必須脂肪酸が豊富で、特に青魚の血合いの部分(色の濃いところ)は鉄の宝庫です。わさびをうすく塗り、ごまをまぶして焼くごま衣焼きもおすすめです。

野菜のマリネのタルタルソース
野菜のマリネをサラダ感覚でそのまま食べるほか、刻んでマヨネーズと混ぜてソースにすると、魚のムニエルやフライ、鶏のから揚げなどにぴったりです。漬け汁も加えると味や濃度が調整できます。