妊娠、陣痛、出産・・・誰もが通る道だけど、不安もあります・・・よね。
小さなトラブルあり、大きなトラブルあり・・・etc.
妊娠・出産は本当に一人ひとり違いますね。
ここでは、そうした妊娠~出産のあれこれをくぐり抜けてきた先輩ママたちの
それぞれの体験記をお届けします。
08年12月9日掲載
◆ 陣痛は大変だったけど、出産は快感でした



出産の経過は・・・出産した日の7日前に“おしるし”があり、心配になって出産経験のある友だちに聞きまくりました。お腹は痛くないし毎日出血はするし、怖くなって「もうすぐ陣痛がくるのかな、いつ痛くなるのかな」と考えていました。昼間は1人なので心配でした。
その後1週間くらいして陣痛が…! 5分おきの陣痛でやっと、それが陣痛と気づいて病院に入院。不安はあったものの、家にいていつ産まれるかわからないよりも安心でした。
赤ちゃんが生まれたのは翌日の夕方です。陣痛は本当に腰が曲がるくらい大変でしたが、分娩室に入って2時間半で出産という安産でした。すっぽーんっという快感で、また子どもがほしいと思いました。子どもはすごくかわいくて、毎日一緒にいてもあきないし、楽しいです!

赤ちゃんが出たときは本当に快感でした。私は分娩台でなく畳にふとんを敷いて出産しました。分娩台で出産した人に話すと「畳で?」とビックリされますが、どちらでも周りの人も応援してくれるからうまくお産できると思います。今、妊娠中の方、怖くないのでがんばって!
◆ 汗? 破水? 結局、破水から陣痛へ



破水したとき、細菌に感染しないようにとタブレットの薬と点滴での薬投与を受けました。
陣痛よりも破水が先になりましたが、結果的には痛い思いをしながら慌てて移動することもなく、余裕な状態で入院できたのでよかったかなと思っています。

破水かも?と思ったとき、ぬれたパンツは持参しなくても大丈夫です! 私は持参するかすごーく迷いました(密かに持参しましたが・・・)。
◆ 自宅出産。産後も助産師さんのサポートが助かります



「陣痛かな?」の電話をすると、助産師さんがすぐに駆けつけてくれて、あとは生まれてくるのを待つのみ。いつも生活している空間なので落ち着いて過ごせて、好きな体位で産めたせいか、あまり痛みもなく誕生しました。
2歳、4歳の上の娘たちも赤ちゃんの誕生を喜んでくれました(^^)
助産師さんは、産後も往診で赤ちゃんをお風呂に入れてくれたり、上の子ども達と遊んでくれたり。今でもサポートしてもらえて助かってます。産後の体調もよく、赤ちゃんも1か月で1500g増え、すくすく成長してます。

産婦人科でご出産の方が多いと思いますが、自宅出産のよさも知ってもらいたいです。