妊娠、陣痛、出産・・・誰もが通る道だけど、不安もあります・・・よね。
小さなトラブルあり、大きなトラブルあり・・・etc.
妊娠・出産は本当に一人ひとり違いますね。
ここでは、そうした妊娠~出産のあれこれをくぐり抜けてきた先輩ママたちの
それぞれの体験記をお届けします。
※個人の体験や感想を掲載しています。
2018年6月15日掲載
妊娠高血圧症候群



予定日1か月前。突如、妊娠高血圧症候群になり緊急搬送されました。
驚きを隠せませんでしたが、NICU完備の大型病院に行き、帝王切開でも普通分娩でもどちらでもいける処置を施されました。
次の日に「何とか普通分娩でいけそうだ」ということで陣痛促進剤を打ち、陣痛を促しました。
高血圧以外は順調に事が進み、初産でしたが、陣痛が来てから6時間、分娩室に移動して30分で生まれました。
娘は早産の未熟児、で即NICU。私は出血多量。酸素濃度低下など親子共々トラブルがありましたが、今は元気に生活しています!
ドラマのようなお産になってしまいましたが、 大切なことは高血圧だろうが、激痛だろうが「絶対に何がなんでも産んで家族で幸せな生活を送るんだ」という気持ち。
そして呼吸法は、マタニティヨガなどで習った経験をいかし、毎日ゆっくり深く行う腹式呼吸を練習していたので、いきみ逃しにかなり役立ちました!

どんなお産でも、大丈夫! 痛がり怖がりで注射すらベットで受けるような私でも、まさかの妊娠高血圧症候群のお産を耐えられました! 大切なのはお産後にどうなりたいかです。応援しています!
頑張って生まれてきてくれた娘



初めての出産です! もともと痛みにはわりと強いほうだったので、陣痛が分かるのか心配していました。
予定日を過ぎた次の日に定期の健診を受けました。健診の後から少しお腹がじくじくする感じと出血があったのですが、「内診したからこんなものでしょ」と呑気に構えてあちこち動き回っていました。
夕方からなんとなく痛みの波があるように感じて、時間を計るとすでに10分間隔! 急いで夕飯を作ってシャワーを浴びて、病院に向かう準備をしました。
5分間隔になって旦那の車で病院へ! 陣痛の間隔がなかなか短くならないので、持久戦覚悟で一度旦那に帰ってもらったら、その後はするする子宮口が開いたようで、病院到着から3時間後には元気な女の子が産まれました。
赤ちゃんが、私があんまり痛くないようにして頑張って出てきてくれたように思います! 陣痛準備をいろいろしていましたが、マッサージなどまったくすることなく終わってしまいました。
上手に生まれてきてくれたおかげで、初日から授乳の練習もできるし、傷の痛みもほとんどなく階段も楽々です♪ 毎日赤ちゃんとふれあう時間が楽しくて仕方ないです!

赤ちゃんに会えば痛みも吹き飛びます! 陣痛も授乳も赤ちゃんが上手にリードしてくれますよ♪