赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム妊娠・出産・子育て情報先輩ママの妊娠・出産体験記

先輩ママの妊娠・出産体験記

妊娠、陣痛、出産・・・誰もが通る道だけど、不安もあります・・・よね。
小さなトラブルあり、大きなトラブルあり・・・etc.
妊娠・出産は本当に一人ひとり違いますね。
ここでは、そうした妊娠~出産のあれこれをくぐり抜けてきた先輩ママたちの
それぞれの体験記をお届けします。

※個人の体験や感想を掲載しています。


2024年11月15日掲載

神社参りの効果

ゆいとまま
ゆいと 2024年7月

妊娠時に訳あってハイリスク妊婦になり、産科とは別に通院をしていました。暇さえあれば、家の近くにある小さな神社に参拝したのが良かったのか、臨月近くになり事態は急変。専任の医師が変わり、新たな病気が発見され、翌日に予定外の帝王切開。母子共に健康で九死に一生を得たお産になりました。

出産して数日後に報告とお礼も兼ねて息子と旦那と一緒に神社へお参りしましたが、今後も氏神様のもとに参拝したいと思います。

プレママへのひとことメッセージお散歩がお勧め

神社にお散歩しにいくと、リフレッシュできます! とくに晴れている日は、木漏れ日や自然の音に癒やされるのでお勧めです!

高位破水かも?からの陣痛

りずママ
りず 2024年3月

初めての出産で早く赤ちゃんに会いたくて、37週後半から毎日1時間ぐらいウォーキングして過ごしてました。

出産2日前、ハンマーで恥骨を殴られたような痛みがあり、骨盤にはまった?!ような感覚がしました。出産前日のお昼ごろ、座ってテレビを見ていると明らかに尿漏れやおりものとは少し違う生温かいものがちょろちょろ~っと出た感覚がありました。トイレで確認するとショーツは水っぽく濡れていて、トイレットペーパーには透明の粘液のようなネバッとしたものがついていました。高位破水かもしれないと思いましたが、それから流れてくる感じはなく、陣痛もなかったので2時間ほど様子を見てから病院へ行きました。


先生は診察で、「んー? 微妙すぎる・・・」と首を傾げながら呟いており、何度も破水検査をすることに。時間がたって乾いてしまったからなのか、「一応陰性なんだけどすごく微妙なんだよね」と言われて頭の中はハテナ状態でした。


その日は疲れて18時ごろから夜中の12時ごろまで眠ってしまいました。すると、おなかが痛くて目が覚めました。生理痛のような重たさを感じる痛みが時間をあけて何度もありました。深夜2時ごろから一定間隔なことに気づいたので初めて時間を計測してみることにするとすでに10分間隔に!


思ったより痛くなかったので、冷静にお風呂に入ってお産セットの中身を確認したりしてました(笑) 朝5時ごろには5分間隔になり母を起こして病院へ行きました。

病院に着いたころから激痛に。いきみ逃がしに四つん這いになったり、手をブルブル振りながらジャンプすると少し楽でした。

そのかいあってか思ったより進みが早く、子宮口全開に。分娩室に運ばれて、もういつ破水するかわからない状態でしたが、夫の到着が遅く、がまんさせられてました(笑) 「もう待たない! 立ち会いしなくていい!」と叫んだら破水しました。そのすぐあとに夫到着。30分くらいで生まれてギリギリ間に合いました。

やっぱり高位破水してたから陣痛きたんじゃ・・・?っていまでも思ってます。あれは絶対いつもの尿漏れと違った! 最初の痛みを感じてから10時間ぐらいのスピード安産で良かったです。カンガルーケアのときには、娘が私の身体に乗っかった瞬間にピタッと泣き止んでくれ、母になった感動とうれしさでいっぱいでした。

プレママへのひとことメッセージ陣痛がきても冷静に

10か月もおなかの赤ちゃんと一緒に過ごしてると身体の変化に敏感になるので、兆候は気づきやすいと思いますよ。陣痛がきても動ける間は冷静に身の回りを整えるのがおすすめです。里帰り出産の場合、夫とは当日のシミュレーションなどを念入りに打ち合わせしておくこと! ちゃんと話していたのに陣痛に苦しんでる中、これこうだった?と何度も連絡してきたり返信するのも大変でした。お産は赤ちゃんに酸素を送るつもりで先生たちの指示通り呼吸していれば大丈夫です。これから出産される方、がんばってください。


先輩ママの妊娠・出産体験記もくじへ