赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム妊娠・出産・子育て情報先輩ママの妊娠・出産体験記

先輩ママの妊娠・出産体験記

妊娠、陣痛、出産・・・誰もが通る道だけど、不安もあります・・・よね。
小さなトラブルあり、大きなトラブルあり・・・etc.
妊娠・出産は本当に一人ひとり違いますね。
ここでは、そうした妊娠~出産のあれこれをくぐり抜けてきた先輩ママたちの
それぞれの体験記をお届けします。

※個人の体験や感想を掲載しています。


2025年1月15日掲載

知識はバッチリのはずだったのに

きなこおはぎ
あんこ 2024年6月

数年間不妊治療をし、やっとのことで授かった念願の子。妊娠中はパパ・ママ教室に参加し、妊娠・出産・育児関連の本を読み、知識はバッチリ!生まれてくるわが子に会えるのが楽しみで仕方ありませんでした。

産後うつのことも、もちろん予習済み。でもどこか「自分は大丈夫」と思い込んでいました。

しかし、産後の入院中、なかなか眠れない日が続き、ふとしたときに涙が止まらなくなったのです。さらに、おっぱいをうまくあげられず、子が泣くたびに「母親失格」と言われている気がしました。同じ日に出産した方が母乳量を測定しているのを見かけ、自分の腕の中でおっぱいがうまく吸えずに泣くわが子と向き合っているのが、つらくてたまらなくなることもありました。

また「子どものことは全部自分でやらないといけない」と思い込んでいました。でもうまくいかないことが多く、自分を責めて、「母親に向いてない」「消えたい」と思うこともありました。その気持ちを誰かに言えるわけでもなく、一人泣く毎日。いま思うとまさに「産後うつ」だったと思います。


退院後、産院の母乳外来に通っているうち、少しずつ自分のつらい気持ちを話せるようになりました。「早めに市町村の新生児訪問に来てもらった方がいい」との助言もあり、保健センターにお願いして早めに来てもらいました。そこでもつらい気持ちを話したり、困っていることを相談することができました。

周りの人たちの助けを受け入れられるようになり、「母乳でもミルクでもいい、子どもが少しずつ大きくなればいい」という気持ちに変わっていきました。

いまでは困ったことは友人にすぐ相談するようになり、やってほしいことを夫にお願いしています。子育てが楽しいと思うようにもなり、子どものことがかわいくて仕方ありません。

プレママへのひとことメッセージ困っていることは周囲に話して

産後、責任感が強くなって、自分でやらなくては、とがんばりすぎてしまうかもしれません。でも、とくにおっぱいについては、なかなか教科書のようにはいかないこともあると思いました。困っていることは助産師さんたちに話し、おむつ替えやミルクの調乳など、ぜひ周りに頼ってくださいね。

予想外のことだらけの出産

あぴまま
あぴ 2024年6月

予定日を2日すぎた日の内診で子宮口2cmでした。その際のNSTでおなかの張りと同時に赤ちゃんの心拍が下がるときがあり早く出産した方がいいとのことで急遽入院することになりました。

2日間バルーンや促進剤を使うも微弱陣痛のみでしたが、入院3日目の夜に陣痛が来ました。無痛分娩を希望していたので無痛の麻酔を入れてもらい、痛みがなくなったのでこのまま落ち着いて分娩に臨めると思っていました。

しかし夜中に麻酔の効果よりお産の進みが早かったのか、声を出さないとがまんできないくらいの強い痛みがきました。腰と同時に腟にも圧を感じいきみたくなり、内診してもらうと子宮口9cmになっていました。再度、麻酔を入れ直してもらい、会陰切開後5回ほどいきみ、吸引され誕生。やっとわが子に会えたとうれしい気持ちでいっぱいになりました。

しかし生まれた瞬間は大きな声で泣かず新生児仮死状態でした。酸素マスクをつけられ30分くらい処置をしてもらい、その後やっとしっかり泣いてくれました。

先生によると予定日を過ぎて胎盤の機能が落ちてきていたことと、へその緒が一周首に巻き付いていたことが仮死状態になったことに関係しているだろうとのことでした。

無痛分娩にしたにも関わらず出産間近の痛みを体感し、出産後すぐの産声が聞けず・・・といろいろと予想外のことだらけの出産となりましたが、いま、元気に過ごしてくれているわが子と一緒にいることができてとても幸せです。

プレママへのひとことメッセージ赤ちゃんのタイミングを待ってあげて

私は正期産の時期に入ってから、わが子に早く会いたくてたくさん歩いたりスクワットをしましたが、結局予定日超過しました。SNSで予定日が近い方が続々と出産報告するのを見て少し焦っていました。ただ、生まれるタイミングは赤ちゃん次第だと思うので、予定日超過で不安に思っている方は焦らず赤ちゃんのタイミングを待ってあげてください!


先輩ママの妊娠・出産体験記もくじへ