赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム妊娠・子育て相談室インターネット相談室Q&Aバックナンバー友だち・遊び・テレビ

友だち・遊び・テレビ

Q. 3歳の息子が、お友だちに暴力をふるわれます (2016.11)

3歳の息子には、家族ぐるみのお付き合いのある、保育園も一緒で仲よしのお友だちがいます。お友だちが息子を慕っているにもかかわらず、1歳頃からその子の思い通りにならないことがあると、硬いもので殴られたり噛まれたりしています。息子には、「仕返しはいけない、言葉で『やめて』と伝えなさい」と教えてきましたが、いっこうにおさまりません。息子に我慢を強要しすぎでしょうか? 自分の教育方針に自信がなくなりつつあります。夫は「危険な目に遭う前に距離を置くべき」と言うのですが、近くに親戚がいない息子にとっては家族のような存在なので、付き合いをやめたくありません。どのような対応が望ましいのでしょうか。

回答者: 高橋惠子先生

 “いじめる、いじめられる”という、二人の子どもの役割が固定してしまったようです。このできあがった“悪い習慣”から、3歳の子どもたちが自力で抜け出すのは無理だと思います。やられる側が「やめて」といっても、相手の暴力が止まるとは思えません。おそらく、この友だちは息子さんをいじめている、悪いことをしているとは気づいていません。暴力的な方法を使う習慣を身につけてしまったのだと思います。相手の親に事情を伝えても、暴力は親の見ていないところで起こるでしょうから、二人の関係の解決にはつながりません。もっともよい方法は、「危険な目に遭う前に距離を置く」ことだと、私も考えます。

 息子さんが暴力を受けていても“近くに親戚がいないから”とか、“家族のような存在なので、付き合いをやめたくない”という、母親であるあなたの自分中心で内向きの考え方が、私には気になります。“教育方針にも自信がなくなりつつある”とも書かれています。このご質問の文章だけから推察するのは難しいことですが、“よい母親になろう”とのみしていませんか。それではつらくなるだけです。人間としてしっかり生きて、その一部で母親業もする、と考えてはいかがでしょう。母親業への力の入れ方はそのくらいが丁度よいということです。

 そのためには、母親であっても、自分の生活、自分の世界を持つことをお勧めします。それが、生きていく上での自信につながります。手始めに、もしもお仕事をされていたらそのための知識を深めるのもよいでしょう。あるいは、公民館などの講座に参加してはいかがでしょう。インターネットを使って自分の意見を発表したり、同じ考えや趣味を持つ仲間と交流するのはいかがでしょう。こうして、自分の世界を持ってみると、新しい友だちができもするでしょうし、それにつれて子育てについての考え方にも新たな進展が期待できます。