赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム妊娠・子育て相談室インターネット相談室Q&Aバックナンバーママ・パパの気持ち

ママ・パパの気持ち

Q. 仲のいい夫婦だったのに、産後、夫を気持ち悪く感じます。 (2018.12)

  • (妊娠週数・月齢)2か月

産後、夫を生理的に受けつけなくなりました。咀しゃく音や寝息をとても気持ち悪く感じたり、トイレのあとに手を洗っていても、子どもを抱っこしてほしくないと思ったりしてしまいます。出産するまでは、とても仲のよい夫婦で、スキンシップもたくさんありました。ですから、この変化に自分でもとてもショックを受けています。しかしどうしても、夫に対して「気持ち悪い」という意識を捨てることができません。時間がたてば前のように仲よく過ごせるのでしょうか? 子どもはいま2か月です。夫は、育児と私のケアにとても協力的で、食事の支度などもしてくれています。ですので、生理的に「気持ち悪い」と感じるのがとても申し訳ないです。

回答者: 帆足暁子先生

 あなたは、出産後、夫を生理的に受けつけなくなったのですね。そして、その変化にご自分でもショックを受けている。また、協力的な夫なのに、受けつけられないことに対して申し訳なく思ってもいる。でも、自分の気持ちをどうすることもできずに困っているのですね。

 産後クライシスという言葉があるように、出産を契機として夫婦間に危機的状況が起こることは、一般的でもあります。出産後のホルモンバランスの変化や、育児への夫の関わり方によって、価値観の変化が起こりやすくなります。出産までは、妻という立場だけだったのに、母親という立場が加わるのですから、自分の有り様に変化が必要になってくるわけです。生命力の弱い赤ちゃんを守るよう、変化していくことは種族保存のためにも必要なことです。あなただけが感じる変化ではないのです。そして、それは時間経過と共に消えていくことが多いようです。

 一方、生理的に受けつけないという「咀しゃく音や寝息」については、感性の変化のようで、その根拠をはっきりさせるのは難しそうですが、「トイレのあとに手を洗っていても子どもを抱っこしてほしくない」という思いには、「子ども」を守る母親的な思いや夫への否定的な思いもあるようにも思えます。なぜ、あなたはそう思うのでしょうか。

 あなたが思うこと感じることには、それだけの理由があります。ですから、その理由を生活しながら少し考えてみることで、そう思う自分の理由に出逢えると思います。そして、その理由に出逢えると、あなたの「夫への申し訳ない思い」は整理されます。なぜなら、その思いには根拠があることがあなたにわかるからです。

 出産は、生命を生み出す大きな出来事です。その出来事を経て、これまで生きてきたなかで抱えてきたさまざまな課題が現れやすくなります。それはあなたが育ってきた子ども時代の家庭のことだったり、学童期の先生や友だちとの関わりだったり、思春期の出来事等、経験されてきたなかで整理しきれていない課題です。たぶん、それに向きあって整理していく心の準備が整ってきたということなのかもしれません。そして何よりも、残されてきた課題を整理していくことは、あなたの人生を幸せで豊かなものにしていくためにあるのです。
 今は、ショックを受けられていて、困惑されているかもしれませんが、ご自分のこれからの生き方や夫婦関係を見直すよいチャンスでもあります。

 産後を契機として夫を生理的に受けつけなくなりましたが、産後だから、夫が育児とあなたのケアにとても協力的なのかもしれません。物事には必ずプラスの面とマイナスの面があります。できるだけプラスの面をみていくことは、幸せになる秘訣です。

 でも、あなたの中に不安や迷いがなかなか消えない時には、専門家にぜひ相談されてください。赤ちゃんのためにも夫のためにも、そして、あなたご自身のためにも、あなたが安心できて幸せでいることが一番大切ですから。