赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム妊娠・子育て相談室インターネット相談室Q&Aバックナンバー性格・親のかかわり・育て方

性格・親のかかわり・育て方

Q. 切迫流産で2か月の入院。2歳半の娘への影響が心配です。 (2020.7)

  • (妊娠週数・月齢)2歳

二人目妊娠中ですが、切迫早産で入院になりました。2歳半の娘が事態を理解できないうちに、入院となってしまいました。約2か月の入院予定です。新型コロナ感染予防のため、病院は一切の面会禁止で、解除はいつになるかわかりません。入院して少し経ちますが、祖父母には懐かず、夫から離れないようです。娘は私の不在をひどく寂しがり、それを見ていると胸が痛いと夫は言っています。電話で話したりすると私を思い出し、さらに寂しさが募って娘がつらそうだから、「電話はあまりしたくない」「2か月は長いからいっそのこと忘れさせたいくらい」とも言われました。私としてはビデオ電話で顔を見せて安心させたいのですが、それをやると電話を切った後、寂しがり元気がなくなると言われてしまいました。夫の言うように顔を見せない方がいいのでしょうか。2か月も母親に会えないことで、子どもの精神的な発達に悪い影響がないかも心配です。どうしたらよいのでしょうか。

回答者: 高橋惠子先生

 予期しない入院になり、しかも、新型コロナのために病院は面会禁止、お子さんは2歳半で母親がいなくて寂しがっているようだ・・・困惑されていることはよく理解できます。しかし、こうなったら乗り切るしかありません。このようなときには、困った側面ではなく、あなたが恵まれておいでの側面を考えてみましょう。

 幸い早産はくいとめられましたね。これを乗り切ればやがて新しい家族がやってきます。お子さんはお父さんとの関係がうまくいっていて、この2か月は父子関係をさらに深める好機になりそうです。父親がついているのですから心配は無用です。そして、文面からは祖父母も近くにおられるご様子で、日常生活は順調にいっていそうですね。恵まれた状況ではありませんか!

 あなたはこの回答を読んで気を悪くされるかもしれません。しかし、この状況を活かすのも難しくするのも、母親であるあなたの「気持ち」次第だと思います。あなたは、「母親がいないのはかわいそう」「母親がいなくて子どもは悲しんでいる」「悪影響を残すのでは」などと、ご自分の「気持ち」で悩んでおいでです。実は、あなたの子どもへの“過度の愛情”が、あなた自身を追い詰め、そして、夫や子どもをそれに巻き込んで、不安にさせています。いまは、お母さんとしての一層の成長のときだと私は考えます。

 2歳半になれば、子どもは何もかもがお母さんでなければダメとは思わなくなっています。調査をしてみると、母親が考えているよりも子どもはずっとタフです。母親が思っているほどには、子どもは母親にこだわっていません。子どもは数人から成る自分の人間関係を持っていて、母親はその中のひとりにすぎません。幼児は眠いとき、機嫌が悪いときにはまだ「お母さん子」になりがちですが、多くの子どもは遊びや散歩、あるいは、お風呂などの楽しいことはお父さんとしたいと望んでいます。そして、お母さんに叱られたときには、祖母のやさしさに慰められたりもしています。さらに、遊びを楽しむのはおとなとよりも子ども仲間との方が好きです。このように、子どもは自分の好きな数人を選んで、その人たちと有効なつき合いをし、必要なら支えてもらえるような人間関係をつくり始めています。

 コロナ禍の中での入院というのは、たしかに悲しく残念な事態ですが、幸い子どもと良い関係をつくっている頼れる父親がいて、そして、手を貸してくれる祖父母もいるのですから、お子さんを信じて、見守るのがよいと思います。お子さんの日常生活のペースを乱さないように協力しましょう。テレビ電話が父子の生活を乱すというのであれば、母親としてはがまんするべきでしょう。しかし、父親とはよく話し合って、これは父子関係が深まるチャンスであることを理解してもらい、戸惑っているようなら「大丈夫だから」と支えてください。

 母親がいなくても、愛する人々に囲まれているお子さんは心配はいりません。この2か月間にきっとさらに成長されることでしょう。あなたは母親業の休暇をプレゼントされたのだと考えて、ご自分を大切に過ごされますように。