赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム妊娠・子育て相談室インターネット相談室Q&Aバックナンバー母乳とミルク・授乳

母乳とミルク・授乳

Q. 混合授乳の2か月の子。母乳を嫌がります。 (2021.12)

  • (妊娠週数・月齢)2か月

現在2か月になる子を育てています。母乳のみで育てたいのですが、出が少なく混合で授乳しています。いまの悩みは、母乳を与えるため横抱きや縦抱きにすると、大泣きしたり、体をバタバタさせたりすることです。たまにおとなしく乳首をくわえ、10分ずつ飲むこともありますが、たいていは嫌がり、無理やり乳首をくわえさせ母乳を与えています。おしゃぶりも与えているので、乳頭混乱を起こしているのかな?とも思っています。哺乳びんで飲んでくれるのならそうしたいのですが、搾乳するほどには母乳が出ません。できれば、母乳を与え続けたいのですが、どうしたらよいのか、日々悩んでいます。

回答者: 市川香織先生

 2か月のお子様の授乳に悩んでいらっしゃるのですね。
 母乳をあげようとして縦抱きや横抱きにすると大泣きしたり、嫌がったりする場合に考えられる原因としては、いわゆる乳頭混乱が多いですね。母乳よりも哺乳びんの人工乳首の方が吸いやすく楽に飲めてしまうと、赤ちゃんも楽な方を選びたがります。人工乳首の吸い方と母乳の吸い方は違うので、人工乳首の吸い方に慣れてしまうと、直接お母様の乳房に吸い付くのが難しくなってしまいます。その結果、母乳を嫌がるような反応を起こしてしまうのです。また、おしゃぶりも使っているということですので、人工的な乳首になじんでしまっているのではないでしょうか。

 しかし、母乳のみで育てたいというご希望がありますので、思い切って哺乳びんで人工乳を与えるのをやめてみてはいかがでしょうか。急に切り替えるのは難しいかもしれませんが、できるところから、少しずつ母乳のみにシフトしていきましょう。
 まずは、おしゃぶりをやめてみましょう。哺乳びんでの授乳もできればやめて、もし人工乳を補足するならば、カップやスプーンにしていきます。それが難しければ人工乳首を吸う機会を減らします。具体的には、毎回の授乳で、母乳をあげてその後人工乳を哺乳瓶びんで補足しているということでしたら、補足するタイミングを何回かの授乳に1回にするというようにします。特に夜間は、お母様の体から乳汁を作ってくれるホルモンが多く分泌されますので、夜間はぜひ母乳をあげられるようにしましょう。そして、時間にとらわれずに、欲しがったら母乳をあげ、左右10分ずつというように区切ったりもせず、1回の授乳で十分満足するまでくわえさせるようにするとよいですよ。

 また、母乳の出をよくするには、お母様自身の体の回復やリラックス、ストレスが少ない環境がとても大切です。母乳の分泌にはホルモンがかかわっていますが、お母様が、赤ちゃんのことを嬉しく思ったり、自分の母乳が一番だと自信を持ったりすることがホルモンの分泌を促してくれます。また、リラックスした状態で親子のスキンシップを持つことも母乳分泌をよくしてくれます。ご自身の体が疲れているな、肩や背中が張っているなというときには、誰かに頼んで肩や背骨の両側をマッサージしてもらいましょう。入浴や足浴などで全身の循環をよくするのもお勧めです。 
 食事でも体を温める食材や調理法にして、母乳がたくさん作られるよう工夫してみましょう。水分もしっかりとりたいので、具沢山のスープなどがとりやすいのではないでしょうか。

 さらに、もっと積極的に乳汁分泌量を増やしたいという場合は、母乳育児相談を行っている地域の助産院や母乳外来などでマッサージを受けるというのも効果的です。赤ちゃんが実際にどのくらい母乳を飲めているのか、母乳の吸着はうまくできているかなどを助産師が客観的に見て、具体的なアドバイスをしてくれますので、安心できますよ。ご自分の母乳育児に自信を持って続けていけるとよいですね。