赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム妊娠・子育て相談室インターネット相談室検索結果

検索結果

回答: 太田百合子先生 (2016.11)
Q:保育園で夕飯を用意してくれるのですが、その食事時間が16:30となっています。少し早い気がするのですが…
≫ 続きを読む
回答: 井上美津子先生 (2016.11)
Q:生後3か月の赤ちゃんです。もともと赤ちゃんにはむし歯菌はおらず、まわりの大人から感染すると聞きまし…
≫ 続きを読む
回答: 安達知子先生 (2016.10)
Q:38週2,670g、帝王切開で出産しました。予定日よりも1か月ほど前におなかの張りがひどくなり、そのまま入院…
≫ 続きを読む
回答: 帆足暁子先生 (2016.10)
Q:2人目出産により、上の子(現在1歳6か月)は保育園を退園し、私は現在2人目の育休中です。来年4月に子…
≫ 続きを読む
回答: 市川香織先生 (2016.10)
Q:生後1か月半で体重4,500gの男の子です。完全ミルクで、今は、3時間おきに100mLずつ飲ませています。でも足…
≫ 続きを読む
回答: 井上美津子先生 (2016.10)
Q:1歳1か月の子の歯について質問です。いまだに1本も歯が生えてこないのですが、大丈夫でしょうか。10か月健…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2016.10)
Q:7か月半の息子です。2週間前から便が硬くなり、直径3cmぐらいのうんちが1日4、5回出るようになりました。…
≫ 続きを読む
回答: 板橋家頭夫先生 (2016.9)
Q:生後4か月の男児です。小児科で頭囲が大きいと指摘され検査をしたところ「慢性硬膜下血腫」と診断されま…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2016.9)
Q:4歳の娘ですが、昨年、幼稚園に入った頃から、寝ついて2時間位たつと暴れ始めることがありました。暴れ…
≫ 続きを読む
回答: 安達知子先生 (2016.9)
Q:私は妊娠3か月で、子どもは2歳です。一緒に住んでいない義母が、帯状疱疹になりました。帯状疱疹は水ぼ…
≫ 続きを読む
回答: 太田百合子先生 (2016.9)
Q:1歳になったばかりの子がいます。生後1か月頃から完全母乳で、6か月から離乳食を開始し、9か月から3…
≫ 続きを読む
回答: 高橋惠子先生 (2016.9)
Q:4歳の息子ですが、外遊びが嫌いで困っています。2歳頃から外出を嫌がるようになり、公園も散歩もイヤだ…
≫ 続きを読む
回答: 板橋家頭夫先生 (2016.8)
Q:10か月の女児です。出生は37週で2,890gでした。首すわりは4か月、寝返りは8か月後半でした。手をつけば…
≫ 続きを読む
回答: 市川香織先生 (2016.8)
Q:現在33週、妊娠9か月目に入りました。立っていると恥骨が痛くなったり、外出先で足がしびれて歩けなくな…
≫ 続きを読む
回答: 汐見稔幸先生 (2016.8)
Q:5歳の息子(年中)の、お友だちとの関わりについて悩んでいます。「仲間に入れて」と声をかけられても息…
≫ 続きを読む
回答: 太田百合子先生 (2016.8)
Q:1歳半、ご飯の時間が大変になってきました。気に入るものだけ食べ、それが終わるとスプーンもフォークも…
≫ 続きを読む
回答: 帆足暁子先生 (2016.8)
Q:9か月の男児の寝かしつけで悩んでいます。夜まとまって寝るようになった2〜3か月頃から、朝起きて2時間…
≫ 続きを読む
回答: 安達知子先生 (2016.7)
Q:多嚢胞性卵巣症候群で無排卵でしたが、3か月ほどの誘発剤の治療で妊娠しました。妊娠中は、切迫流産で2…
≫ 続きを読む
回答: 井上美津子先生 (2016.7)
Q:3歳5か月です。幼稚園の歯科健診で「上の歯形成不全」と診断されました。1歳半健診の際、「エナメル質…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2016.7)
Q:8か月になりました。生まれたときは混合でしたが、今は完全母乳で授乳しています。私が薬を飲むときなど…
≫ 続きを読む
‹前の20件    全 735 件中 501 〜 520 件目   次の20件›
«最初    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 [26] 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37    最後»