赤ちゃん & 子育てインフォ

ホーム妊娠・子育て相談室インターネット相談室検索結果

検索結果

回答: 横田俊一郎先生 (2023.5)
Q:現在生後2か月半の赤ちゃんを育てていて、今後、中国赴任中の夫のところへ行く予定です。予防接種について…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2023.4)
Q:9か月の息子にフレンチトーストを食べさせたら、口の周りに湿疹が出ました。これまで固ゆで卵、パンがゆ、…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2023.3)
Q:生後3か月半の男の子です。原始歩行反射がなくならず、お風呂の中や抱っこして立たせたときなど、必ずヨイ…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2023.2)
Q:2歳3か月の娘は、2か月ころから便の出が悪く小児科に通院中です。綿棒浣腸から始まり、マルツエキス、次に…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2022.12)
Q:1歳1か月になる女の子を育てています。2022年10月末から乳幼児(6か月~4歳)も新型コロナのワクチンが接…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2022.11)
Q:休日の朝、2歳の息子が先に起きてメソメソしていたので、抱っこしたところ体の力が抜けたようになり、ぐっ…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2022.10)
Q:両親ともに新型コロナウイルスに感染しましたが、今のところ赤ちゃん(生後3か月)に症状は見られません。…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2022.8)
Q:7か月半の男の子です。生まれたときから足をピンと突っ張っています。抱っこを嫌がったりすることはなく、…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2022.7)
Q:生後2か月半になりましたが、声かけにまったく反応せず、音の鳴るおもちゃにも反応しません。首はよく動か…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2022.6)
Q:7か月の息子がおり、離乳食の二回食を進めています。炭水化物50g、野菜類30g、タンパク質15g、ヨーグルト3…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2022.4)
Q:保育園に通う、1歳半と5歳の子がいます。二人とも基礎疾患はありません。住んでいる地域でも、5歳以上の子…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2022.3)
Q:9か月の娘がアデノイド肥大と診断されました。低月齢のころからときどき鼻がブヒブヒと鳴っていましたが、…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2022.2)
Q:生後10か月の子の寝床についてご相談があります。寝室は6畳で、現在はダブルベッドに子ども用の布団を敷い…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2022.1)
Q:1歳3か月になる娘がいます。1歳ころからつかまり立ち、つたい歩きをするようになりましたが、左足の外側の…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2021.11)
Q:娘は8か月、離乳食2回食を実施中なのですが、ときどき謎のじんましんが体に出ます。今日も市販のベビーそ…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2021.10)
Q:新型コロナウイルスのデルタ株による小児の入院が増えていると聞き、子どもを保育園に預けることを躊躇し…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2021.8)
Q:5か月になる男の子を育てています。コロナ禍のため他の親子との交流がなく、先日ようやく子育て支援セン…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2021.7)
Q:1歳半になる娘がおります。予防接種を受けるため病院へ行くのですが、病院で検温するたび熱を出して予防接…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2021.5)
Q:生後7か月の子どもの背中に、水いぼが複数できてしまいました。かかりつけの病院を受診したところ、保湿剤…
≫ 続きを読む
回答: 横田俊一郎先生 (2021.4)
Q:1歳1か月の息子が、指吸いをやめません。眠いとき、少し不安なときだけでなく、しょっちゅう指を吸ってい…
≫ 続きを読む
全 109 件中 1 〜 20 件目   次の20件›
[1] 2 3 4 5 6    最後»