歯とお口のケア
- 生後1か月。上顎や下の歯が生えてくるあたりが黄色いです。 井上美津子先生 2025.3
- 生後11か月。転倒して乳歯がグラグラしています 井上美津子先生 2024.12
- 1歳1か月。上の歯が4本生えたのに、下が1本も生えません 井上美津子先生 2024.11
- 1歳。寝ているときに口があいているのが気になります。 井上美津子先生 2024.8
- 歯みがきのしすぎで歯ぐきが削れてしまいました。 井上美津子先生 2024.6
- むし歯になりかけの1歳5か月の娘。夜の正しい歯みがきの方法は? 井上美津子先生 2024.3
- 頻繁に指しゃぶりをしている2歳の娘。歯並びへの影響が心配です。 井上美津子先生 2024.1
- 生後11か月の息子の歯が欠けました。今後の歯の形成に影響はありますか? 井上美津子先生 2023.11
- 親の唾液が手に付着した場合、どの程度、洗浄すればよいのでしょうか? 井上美津子先生 2023.9
- 母親がむし歯だと、母乳を飲む赤ちゃんに影響がありますか? 井上美津子先生 2023.6
- 2歳の子。デンタルフロスを使ってもよいでしょうか? 井上美津子先生 2023.5
- 3歳の娘。母親の飲みかけのペットボトルからむし歯はうつりますか? 井上美津子先生 2023.3
- フッ素塗布による斑状歯が心配です。 井上美津子先生 2022.11
- ときどき歯みがきをせず寝てしまう4歳児。むし歯のリスクは? 井上美津子先生 2022.9
- 前歯の1本にずれが。歯並びを悪くしないようにするには? 井上美津子先生 2022.3
- 5か月の子。前歯の表面がデコボコしています。 井上美津子先生 2022.2
- むし歯予防のためのフッ素塗布は、いつから始めればよいのでしょうか? 井上美津子先生 2021.10
- 1歳半の娘の歯の生える順番が気になります。 井上美津子先生 2021.7
- 生後7か月になる子。5か月ころから生えてきた歯が伸びません。 井上美津子先生 2021.3
- 3歳の娘。奥歯で噛めず、食べ方が下手です。 井上美津子先生 2021.2
- 生後2か月で前歯が2本。むし歯が心配です。 井上美津子先生 2020.10
- 8か月の息子。転倒し前歯2本がぐらぐらに 井上美津子先生 2020.8
- 舌突出癖のある1歳5か月。将来の歯並びや滑舌が心配です。 井上美津子先生 2020.6
- 10か月の子。私の飲みかけの麦茶を飲んでしまいました。 井上美津子先生 2020.4
- 5歳の息子。歯ぐきの中で折れている歯を抜くかワイヤーで固定するか悩んでいます。 井上美津子先生 2020.3
- 反対咬合の1歳9か月の息子。上唇小帯切除術を勧められました。 井上美津子先生 2019.12
- 9か月の娘。歯ぐきが白くプニプニしています。 井上美津子先生 2019.11
- 1歳1か月の娘。歯の生える順番が違っていて、歯並びが心配です。 井上美津子先生 2019.9
- 2歳の子。歯みがきに時間が掛かり顎の負担になっていないか不安です。 井上美津子先生 2019.6
- 4歳の息子。使用していたフッ素入り歯磨きジェルの影響が心配です。 井上美津子先生 2019.4
- 1歳2か月の娘。赤ちゃんのむし歯について教えてください。 井上美津子先生 2019.3
- 前歯を折ってしまった3歳の娘。生えかわるまで、ぐらついたままで過ごすのでしょうか? 井上美津子先生 2018.12
- 3歳の娘、虫歯予防のためのシーラントってどんなものですか? 井上美津子先生 2018.1
- 11か月の娘が、やたらといろんなものに噛みつくので心配です。やめさせるにはどうすればよいですか? 井上美津子先生 2017.8
- 生後2か月で完全母乳ですが、私が虫歯治療をすることで、 母乳への影響はあるでしょうか? 井上美津子先生 2017.1
- 3か月の子へのキスで、大人のむし歯菌がうつりますか? 井上美津子先生 2016.11
- 1歳1か月、まだ歯が生えてきません。 井上美津子先生 2016.10
- 3歳5か月。形成不全の歯の治療法は、フッ素のみですか? 井上美津子先生 2016.7
- 1歳4か月。歯みがきを嫌がり、むし歯が心配です。 井上美津子先生 2016.4
- 生後10か月。歯の発育が遅いことと斜め線のような切れ込みが気がかりです。 井上美津子先生 2015.12
- 1歳6か月。乳幼児健診で下の歯が欠損していることを指摘されました。 井上美津子先生 2015.10
- 生後4か月。下顎が出ているよう見え、反対咬合になるのではと心配です。 井上美津子先生 2015.3
- 生後9か月。転倒で歯が抜けて再植しましたが、治療後の制約に無理を感じます。 井上美津子先生 2014.12
- 4歳の娘が歯科健診であごの発達の問題を指摘されました。注意点を教えてください。 井上美津子先生 2014.10
- 4歳の子。歯みがきにフッ素を使っていますが、過剰摂取の害が気がかりです。 井上美津子先生 2014.6
- 生後8か月。生え始めたばかり前歯の一部が黄色です。様子を見ていて大丈夫? 井上美津子先生 2014.3
- 2歳7か月。保育園で「咀しゃくの未発達と吸い食べのくせ」を指摘されました。 井上美津子先生 2014.2