歯とお口のケア
- 生後2か月で前歯が2本。むし歯が心配です。 井上美津子先生 2020.10
- 8か月の息子。転倒し前歯2本がぐらぐらに 井上美津子先生 2020.8
- 舌突出癖のある1歳5か月。将来の歯並びや滑舌が心配です。 井上美津子先生 2020.6
- 10か月の子。私の飲みかけの麦茶を飲んでしまいました。 井上美津子先生 2020.4
- 5歳の息子。歯ぐきの中で折れている歯を抜くかワイヤーで固定するか悩んでいます。 井上美津子先生 2020.3
- 反対咬合の1歳9か月の息子。上唇小帯切除術を勧められました。 井上美津子先生 2019.12
- 9か月の娘。歯ぐきが白くプニプニしています。 井上美津子先生 2019.11
- 1歳1か月の娘。歯の生える順番が違っていて、歯並びが心配です。 井上美津子先生 2019.9
- 2歳の子。歯みがきに時間が掛かり顎の負担になっていないか不安です。 井上美津子先生 2019.6
- 4歳の息子。使用していたフッ素入り歯磨きジェルの影響が心配です。 井上美津子先生 2019.4
- 1歳2か月の娘。赤ちゃんのむし歯について教えてください。 井上美津子先生 2019.3
- 前歯を折ってしまった3歳の娘。生えかわるまで、ぐらついたままで過ごすのでしょうか? 井上美津子先生 2018.12
- 3歳の娘、虫歯予防のためのシーラントってどんなものですか? 井上美津子先生 2018.1
- 11か月の娘が、やたらといろんなものに噛みつくので心配です。やめさせるにはどうすればよいですか? 井上美津子先生 2017.8
- 生後2か月で完全母乳ですが、私が虫歯治療をすることで、 母乳への影響はあるでしょうか? 井上美津子先生 2017.1
- 3か月の子へのキスで、大人のむし歯菌がうつりますか? 井上美津子先生 2016.11
- 1歳1か月、まだ歯が生えてきません。 井上美津子先生 2016.10
- 3歳5か月。形成不全の歯の治療法は、フッ素のみですか? 井上美津子先生 2016.7
- 1歳4か月。歯みがきを嫌がり、むし歯が心配です。 井上美津子先生 2016.4
- 生後10か月。歯の発育が遅いことと斜め線のような切れ込みが気がかりです。 井上美津子先生 2015.12
- 1歳6か月。乳幼児健診で下の歯が欠損していることを指摘されました。 井上美津子先生 2015.10
- 生後4か月。下顎が出ているよう見え、反対咬合になるのではと心配です。 井上美津子先生 2015.3
- 生後9か月。転倒で歯が抜けて再植しましたが、治療後の制約に無理を感じます。 井上美津子先生 2014.12
- 4歳の娘が歯科健診であごの発達の問題を指摘されました。注意点を教えてください。 井上美津子先生 2014.10
- 4歳の子。歯みがきにフッ素を使っていますが、過剰摂取の害が気がかりです。 井上美津子先生 2014.6
- 生後8か月。生え始めたばかり前歯の一部が黄色です。様子を見ていて大丈夫? 井上美津子先生 2014.3
- 2歳7か月。保育園で「咀しゃくの未発達と吸い食べのくせ」を指摘されました。 井上美津子先生 2014.2
- もうすぐ3歳。食後すぐの歯みがきはよくないと聞き、困惑しています。 井上美津子先生 2013.9
- 1歳7か月。歯科健診で下の前歯が前に出ているようだと指摘されました。 井上美津子先生 2013.4
- 1歳2か月。入眠時と夜間の授乳でむし歯になるのではと心配です。 井上美津子先生 2012.9
- 1歳の子。転倒して歯が抜けてしまいました。影響や治療法を教えてください。 井上美津子先生 2012.6
- 1歳7か月。まだ下の前歯2本しか生えていません。 井上美津子先生 2012.5
- 生後7か月。区の歯科相談で上顎前突の可能性を指摘されました。 井上美津子先生 2012.4
- 5歳の保育園児。舌癒着症で手術を勧められています。 井上美津子先生 2012.2
- 1歳2か月。歯と歯の間が黄白色に変色し、噛み合わせも気がかりです。 井上美津子先生 2011.12
- 1歳1か月。歯の生える時期と順序に問題があるようで心配です。 井上美津子先生 2011.10
- 2歳7か月。1歳半健診で反対咬合を指摘されました。 井上美津子先生 2011.7
- 生後10か月。いつも口が開いていて咀しゃくもうまくできません。 井上美津子先生 2011.6
- 生後2か月半で完全母乳の子に口腔ケアは必要ですか。 井上美津子先生 2011.5
- 生後11か月。下あごが少し歪んでいますが、うつぶせ寝と関係ありますか。 井上美津子先生 2011.4
- 1歳7か月。歯科健診で上の前歯が下の歯を覆っている噛み合わせだと指摘されました。 井上美津子先生 2011.4
- 1歳3か月。奥歯が見え始め、歯ぐきがかさぶたのようにむけてきました。 井上美津子先生 2011.3
- 3歳女児。上の歯で下唇を噛む癖があり、健診で不正咬合を指摘されました。 井上美津子先生 2011.2
- 1歳5か月。指しゃぶりが続いていますが、どうすればやめさせられますか。 井上美津子先生 2010.12
- 生後1か月半。完全母乳ですが舌が白くなっていて気がかりです。 井上美津子先生 2010.11
- 生後10か月。家中のものをかじってしまい、歯が折れるのではないかと心配です。 井上美津子先生 2010.10
- 1歳半健診で小帯異常だと指摘されました。手術が必要ですか? 井上美津子先生 2010.9
- もうすぐ4歳。指しゃぶりがやめられず、歯科健診で交叉咬合を指摘されました。 井上美津子先生 2010.7
- 1歳女児。下の脇の前歯が片方しか生えません。 井上美津子先生 2010.4
- 生後7か月。あごの関節を動かし、顎関節症が心配です。 井上美津子先生 2009.12
- 1歳9か月。無理な仕上げみがきで歯みがき嫌いになってしまいました。 井上美津子先生 2009.11
- 3歳女児。哺乳びんでフォローアップミルクを飲むのがやめられません 井上美津子先生 2009.10
- 1歳3か月。歯の生える時期が遅いうえ順序も気がかりです。 井上美津子先生 2009.9
- 2歳女児。歯科健診で噛み合わせ不適合を指摘されました。 井上美津子先生 2009.8
- 生後11か月。右前歯の後ろに歯が生えてきました 井上美津子先生 2009.6
- 生後2か月から始まった指しゃぶりは歯並びなどに影響がありますか 井上美津子先生 2009.4
- 2歳女児。睡眠中の歯ぎしりが気がかりです 井上美津子先生 2009.3
- 11か月の女児の口臭が気になります 井上美津子先生 2009.1
- 生後7か月。下の前歯の1本が2つに裂けています。 井上美津子先生 2008.12
- 4歳男児。レントゲン検査で過剰歯が見つかり手術をすすめられました。 井上美津子先生 2008.9
- 2歳8か月。歯みがきが嫌いで仕上げみがきができません 井上美津子先生 2008.7
- 1歳男児。栄養成分が加えられた甘い飲み物を与えたいがむし歯が心配です。 井上美津子先生 2008.6
- 生後8か月。むし歯予防の具体的な方法を教えてください。 井上美津子先生 2008.6
- 2歳9か月。よだれが続いていますが口腔内に問題がありますか。 井上美津子先生 2008.4
- 1歳の子が大人の食事に興味を示しますが、夫はむし歯予防のため別にするよう主張します 井上美津子先生 2008.3
- 1歳女児。ミルクを飲みながら眠るのでむし歯にならないかと心配です 井上美津子先生 2008.3
- 2歳男児。噛み癖があって気がかりです 井上美津子先生 2007.12
- 生後10か月。上下の噛み合わせが逆で「反対咬合」ではと心配です 井上美津子先生 2007.10
- 生後5か月。舌小帯だと指摘されました 井上美津子先生 2007.9
- 5歳。歯科健診で噛み合わせの悪さを指摘されました 井上美津子先生 2007.8
- 4歳の子の口臭が気になります 井上美津子先生 2007.7
- 1歳9か月。哺乳びんを含みながらでないと眠れません 井上美津子先生 2007.5
- 2歳。下唇を吸う癖が気がかりです 井上美津子先生 2007.4
- 生後9か月。乳歯の歯並びが気がかりです 井上美津子先生 2007.4
- 生後9か月。むし歯にしないためにどうすればいいですか 井上美津子先生 2007.3
- 生後6か月。乳歯の生える順番が違うようで気がかりです。 井上美津子先生 2007.2
- 生後8か月。ときどき歯ぎしりをしますが、歯並びなどに問題はありませんか? 井上美津子先生 2007.1
- 2歳8か月ですが、朝起きたときの口臭が気になります 井上美津子先生 2006.12
- 2歳5か月。むし歯の治療を勧められましたが大泣きして暴れます 井上美津子先生 2006.11
- 1歳になりますが、歯の生え方が遅いようで気がかりです 井上美津子先生 2006.8
- 生後6か月。歯の生え始めのケアについて教えてください 井上美津子先生 2006.7
- 2歳半の男児。おしゃぶりが離せません。歯並びに問題は? 井上美津子先生 2006.7