食事と栄養・離乳食
- 生後6か月。離乳食を始めるタイミングがわかりません。 太田百合子先生 2020.10
- 1歳3か月。食事に集中できなくて離乳食が進まず、授乳回数が減りません。 太田百合子先生 2020.9
- 7か月半の息子。離乳食をまったく食べません。 太田百合子先生 2020.7
- 3か月半の娘。将来の肥満が心配で、ミルクの量に悩んでいます。 板橋家頭夫先生 2020.6
- 生後11か月。軟らかいものしか食べません。 太田百合子先生 2020.3
- 体重が増えすぎの4か月の息子。離乳食を始めてはいけないでしょうか? 太田百合子先生 2020.2
- 11か月の息子。無理強いがきっかけで、離乳食を一切食べようとしません。 太田百合子先生 2020.1
- 10か月の女の子。食べむらや好き嫌いがあり、離乳食作りに悩んでいます。 太田百合子先生 2019.8
- 水分補給にイオン飲料しか飲まない1歳の子。 太田百合子先生 2019.6
- 生後3か月半。ベビーフードを喜んで食べますが、よくないでしょうか。 太田百合子先生 2019.4
- 9か月の息子。離乳食をしっかり食べるのにミルクの量が減りません。 太田百合子先生 2019.2
- 1歳半の息子。テレビを見ながらでないと、離乳食を食べてくれません。 太田百合子先生 2019.1
- 9か月で3回食の息子。1回の食事に2時間かかり育児疲れに。 太田百合子先生 2018.11
- アレルギー持ちの子。離乳食の上手な作り方を教えてください。 太田百合子先生 2018.8
- 1歳7か月、噛まずに上あごと舌ですりつぶして食べます。 井上美津子先生 2018.7
- 10か月。離乳食を1か月以上中断しています。再開にあたっての注意点は? 太田百合子先生 2018.4
- 遊び食べについて相談されたときの、アドバイスの仕方を教えてください。 太田百合子先生 2018.3
- 3歳半の子がどうすれば、水分をとってくれるでしょうか? 太田百合子先生 2018.2
- 1歳3か月。どう促せばスプーンを使うようになりますか? 太田百合子先生 2017.10
- 1歳10か月、白いご飯を食べたがりません。 太田百合子先生 2017.8
- 私以外から離乳食を食べない10か月の息子。どうしたら食べるようになりますか? 太田百合子先生 2017.7
- 11か月の男児、食べ物を粗末にします。 太田百合子先生 2017.5
- 1歳半です。生活リズムがよくないのか、お昼ご飯をちゃんと食べません。 太田百合子先生 2017.4
- 魚の血合い、後期になっても離乳食には使わない方がよい? 太田百合子先生 2017.3
- 1歳2か月。離乳食で形状のステップアップができません。 太田百合子先生 2017.1
- 1歳の娘。保育園の夕食時間が16:30です。早すぎないでしょうか? 太田百合子先生 2016.11
- 1歳になってからの牛乳の与え方について。 太田百合子先生 2016.9
- 1歳半、気に入ったものしか食べず、食べさせるのに苦労しています。 太田百合子先生 2016.8
- 食べることに興味がない1歳2か月の子。どうしたらよい? 太田百合子先生 2016.4
- 1歳8か月。食欲旺盛で外出中どこでも間食したがります。 太田百合子先生 2016.3
- 10か月。離乳食をかみかみ期に進めたら便が硬くなり排便の際に大泣きします。 太田百合子先生 2016.3
- 生後4か月。ミルクを拒否しますが、離乳食は早すぎますか。 太田百合子先生 2016.1
- 完全母乳の8か月の子。離乳食が進まず、体重も増えません。 横田俊一郎先生 2016.1
- 5か月半の完全ミルクの子。離乳食はよく食べますが、ミルクを少量しか飲みません。 太田百合子先生 2015.12
- 2歳4か月。ごはんが嫌いで何か混ぜないと食べません。 太田百合子先生 2015.11
- 1歳8か月。卒乳してから、体重が増えないことが気がかりです。 太田百合子先生 2015.10
- 1歳5か月の娘が常に食べ物を欲しがり、肥満児になるのではと気がかりです。 太田百合子先生 2015.9
- 生後6か月。離乳食開始後、便秘がちです。改善法はありますか。 太田百合子先生 2015.8
- 生後7か月。離乳食をあまり食べません。何を目安に2回食に進めればいいですか。 太田百合子先生 2015.7
- 完全母乳の3か月の子。水分補給についてどう考えればいいですか。 太田百合子先生 2015.5
- 2歳の男の子。離乳食は順調だったのに、いまは怒りながら介助しないと食べません。 太田百合子先生 2015.5
- 生後7か月。起床が遅いため離乳食の時間も遅くなり、悩んでいます。 太田百合子先生 2015.4
- 生後6か月。離乳食は順調ですが、水分補給の時期と方法について教えてください。 太田百合子先生 2015.3
- 完全母乳の8か月の子。11か月の頃に2日間留守する予定で、栄養の偏りが心配です。 太田百合子先生 2015.2
- 生後7か月半。授乳を拒否しますが、離乳食を増やしても大丈夫ですか? 太田百合子先生 2015.1
- 生後9か月。下痢のため離乳食が進められず、今後の発育が心配です。 太田百合子先生 2014.12
- 完全母乳の6か月の子。仕事復帰を控えて哺乳びんでミルクを与えますが飲みません。 太田百合子先生 2014.11
- 生後7か月。離乳食を急に食べなくなり、栄養不足が心配です。 太田百合子先生 2014.9
- 1歳10か月の娘の偏食に怒りをぶつけてしまいます。どう対応すればいいですか。 太田百合子先生 2014.7
- 生後3か月。食への興味を示しますが、離乳食の開始時期をどう考えればいいですか。 太田百合子先生 2014.6
- 1歳1か月。コップやストロー、手づかみ食べなどの練習をさせていますが、できません。 太田百合子先生 2014.4
- 3歳の女の子。夫がベジタリアンを目指していて栄養不足が心配です。 太田百合子先生 2014.2
- 食欲旺盛な1歳11か月の女の子。幼児に合った食事内容と量を教えてください。 太田百合子先生 2013.11
- 3歳の娘が夕食後に父親の晩酌に付き合いたがり、食生活への影響が心配です。 太田百合子先生 2013.10
- 生後7か月で2回食の時期、授乳と離乳食のリズムについて教えてください。 太田百合子先生 2013.9
- 生後10か月。3回食に進んでから離乳食を受けつけなくなりました。 太田百合子先生 2013.7
- 健康食品にはまっている義母が1歳10か月の子にサプリメントを与えます。 太田百合子先生 2013.5
- 魚と卵アレルギーの1歳の子。ミルクを飲んでいるせいか食事量が増えません。 太田百合子先生 2013.5
- 韓国在住。クリニックで生後6か月の子に肉類を与えるように言われました。 太田百合子先生 2013.3
- 市町村に勤める栄養士です。自閉症の子の偏食に悩む親をどうサポートすればいいですか。 帆足暁子先生 2013.3
- 生後8か月。離乳食をよく食べますが、ミルクの与え方を教えてください。 太田百合子先生 2013.1
- 1歳2か月。卒乳を考えますが、まだおっぱいが中心で離乳食が進みません。 太田百合子先生 2012.12
- 1歳1か月。下痢をして乳製品を控えています。食事の注意点を教えてください。 太田百合子先生 2012.11
- 1歳3か月。食べる意欲はありますが、特定のもの以外ゴックンできません。 太田百合子先生 2012.10
- 生後10か月。卒乳してから熱を出しやすくなりました。水分不足では? 太田百合子先生 2012.6
- 完全母乳、敏感気質の9か月の子。離乳食をほとんど食べません。 太田百合子先生 2012.4
- 生後6か月。離乳食をもりもり食べますが、身長・体重があまり増えません。 太田百合子先生 2012.3
- 海外在住、1歳11か月。除去食でたんぱく質とカルシウムの摂取が悩みです。 太田百合子先生 2012.1
- もうすぐ11か月。卒乳を考えていますが、栄養と水分補給が十分にできるか心配です。 太田百合子先生 2011.11
- 離乳食開始後の食器の消毒など食中毒の予防法を教えてください。 太田百合子先生 2011.10
- 生後5か月。完全母乳の子の水分補給について教えてください。 太田百合子先生 2011.8
- 生後11か月。離乳食を丸のみするのが気がかりです。 井上美津子先生 2011.8
- 生後9か月。手づかみ食べをすると、のどに詰まらせてしまいます。 太田百合子先生 2011.6
- 1歳1か月。自分で食べようとしません。どう働きかければいいですか。 太田百合子先生 2011.4
- 1歳3か月。母乳が大好きで食事をほとんど食べず、発育への影響が心配です。 太田百合子先生 2011.2
- 生後10か月。嘔吐下痢症後の離乳食の与え方について教えてください。 太田百合子先生 2011.1
- 2歳4か月。朝食を食べないため、つい甘い飲食物を与えてしまいます。 太田百合子先生 2011.1
- 生後7か月。カウプ指数によると太り気味で、将来の肥満が気になります。 太田百合子先生 2010.12
- もうすぐ1歳。夜中に空腹で目覚めてミルクを飲まないと寝ないようになりました。 太田百合子先生 2010.11
- 1歳3か月。食べ物を持たせても手づかみ食べをしません。 太田百合子先生 2010.10
- 生後7か月。旅行中の離乳食の与え方について教えてください。 太田百合子先生 2010.9
- 5歳女児。あまり噛まずに早食いで食事量が多いのが気がかりです。 太田百合子先生 2010.9
- 離乳食を始める際の、だしの使い方、卵の進め方、味付けについて教えてください。 太田百合子先生 2010.8
- 生後8か月の女児。離乳食を拒否しますが母乳栄養だけで大丈夫ですか? 太田百合子先生 2010.6
- 生後5か月。検査で卵アレルギーが判明。タンパク質をどう摂ればいいですか。 太田百合子先生 2010.5
- 生後8か月。離乳食を始めたらミルクを飲まなくなり、最近体重が増えません。 太田百合子先生 2010.2
- 1歳9か月。食べ物を口の中に溜めたままで上手に噛めません。 井上美津子先生 2010.1
- 1歳7か月。食事を嫌がるのでイライラして手が出てしまうことがあります。 太田百合子先生 2009.12
- 生後5か月半。離乳食開始直後ですが食材は単品で与えるほうがいいですか。 太田百合子先生 2009.11
- 生後9か月。離乳食はよく食べますがミルク量が足らず、栄養不足を指摘されました。 太田百合子先生 2009.9
- 2歳男児。咀しゃく力が未発達で食べ物を丸のみしてしまいます 井上美津子先生 2009.7
- 1歳男児。甘い味を極度に好んで普通のごはんを食べなくなりました 太田百合子先生 2009.6
- 1歳男児。あまり噛まずに飲み込んでしまうことが気がかりです 太田百合子先生 2009.6
- 1歳児の食事について添加物の害や塩分のとり方を教えてください 太田百合子先生 2009.5
- 生後7か月。離乳食のおかゆに玄米を使っても大丈夫? 太田百合子先生 2009.5
- 1歳4か月(男児)。食べさせてもらうのを待ちますが自分で食べさせる方法はありますか 太田百合子先生 2009.4
- 離乳食を2回食にするときの進め方を教えてください。 太田百合子先生 2009.3
- 生後5か月。離乳食の準備に麦茶や果汁を飲ませていたら間違いだと言われました 太田百合子先生 2009.2
- 生後8か月。離乳食を最近始めました。今後の進め方を教えてください。 太田百合子先生 2008.12
- 生後3か月。低出生体重児でしたが、母乳や離乳食の与え方を教えてください 太田百合子先生 2008.11
- 3歳男児。食べるのが遅く、口の中のものをなかなか飲み込めません 太田百合子先生 2008.10
- 1か月健診で栄養不足を指摘され、脳に障害が出る可能性を指摘されました 横田俊一郎先生 2008.8
- 8か月の女児。保育園入園後の離乳食とミルクの与えかたを教えてください。 太田百合子先生 2008.4
- 9か月女児。哺乳びんを受け付けないがコップで牛乳を飲ませて大丈夫? 太田百合子先生 2008.3
- 1歳2か月。卒乳したら、なおさら水分を摂らなくなりました 太田百合子先生 2008.2
- 3歳女児。食べないことを叱ったら食事を拒否するようになりました 太田百合子先生 2008.2
- 4歳女児。食べ物を口に溜めて出してしまいます 太田百合子先生 2008.1
- 1歳9か月。ごはんに混ぜないとおかずを食べません 太田百合子先生 2007.12
- 生後7か月。体重が増えず母乳からミルクに切り替えるよう指導を受けました 太田百合子先生 2007.11
- 1歳女児。魚が好きで、たんぱく質・塩分過多の食事になってしまいました 太田百合子先生 2007.10
- 離乳食を始めて2か月。イヤイヤをしたり足をバタつかせて嫌がります 太田百合子先生 2007.9
- 2歳。食欲旺盛ですが、早食いで噛まずに飲み込んでしまいます 太田百合子先生 2007.8
- 1歳男児。おっぱいが大好きで離乳食が進みません 太田百合子先生 2007.7
- 3歳男児。偏食で決まったものしか食べません 太田百合子先生 2007.6
- 生後3か月の水分補給について教えてください 太田百合子先生 2007.6
- 生後6か月。離乳食を始めてから下痢が続いています 太田百合子先生 2007.5
- 1歳6か月。食欲が旺盛で太りすぎではと気がかりです 巷野悟郎先生 2007.3
- 11か月の女児。食事中、じっとしていられません。 太田百合子先生 2007.3
- 生後7か月。離乳食の食べ過ぎが心配です。 太田百合子先生 2007.2
- 栄養士です。乳幼児期の塩分の摂り過ぎは、具体的にどんな害があるのか教えてください 太田百合子先生 2007.1
- 生後11か月。「つかみ食べ」をさせなければいけませんか 太田百合子先生 2006.11
- 1歳1か月。遊びながらでないと食事をしません 太田百合子先生 2006.10
- 家で甘いおやつをあげずにいたら、逆に強い興味を持たせてしまいました 太田百合子先生 2006.10
- 1歳5か月。ごはんを嫌がり、特定の食品しか食べません 太田百合子先生 2006.8
- 生後2か月。混合栄養ですが水分補給はどうしたら? 太田百合子先生 2006.7
- 8か月の男児ですが離乳食がまったく進みません 太田百合子先生 2006.7
- 8か月女児。貧血を指摘されましたが離乳食はどうすればいい? 太田百合子先生 2006.6
- お刺身など生ものはいつから食べさせられますか? 榊原洋一先生 2006.6